税理士試験、専門学校での日々の細かなあるある・・・

税理士試験
スポンサーリンク

TACあるある・・・

私は今、4月からの大学院入学(2科目免除)に向けて色々準備をしています。
現在、税理士試験科目は3科目合格しているのですが、前回、2回目の法人税が不合格となってしまい、色々考えた挙句、大学院を目指すことしました。昨年12月の結果発表までは相続税を勉強したのですが、その後は税理士試験の勉強は一切していません(^-^;
私は働きながら、夜や土日に専門学校に通って勉強していたのですが、今回は経験者ならわかる、専門学校でのちょっとした日々のあるあるを書いていきたいと思います。ちなみにずっとTAC派でした。

◇ エレベーター待ちがすごい
これは池袋や新宿ですね。授業開始5分前くらいの1Fでの行列がすごいです。池袋は外まで並んでますよね(^-^; 私はこれが嫌だったので、なるべく早く行ってました。

◇ 階段で目が回る(@_@)
これも池袋ですね。帰りのエレベーターがなかなか来ないので階段で降りるのですが、らせん階段のような感じなので、9Fからまともに1Fまで降りると本当に目が回ります・・・。

◇ 土日の新宿の受講生の多さにビックリする。
たまに振替授業で新宿に行っていたのですが、受講生の多さにビックリします(;゚Д゚) 教室もかなり広いのですが、ほぼ満席な感じです。京王線や小田急線沿線の人が多いのかなーと勝手に思っていました(^-^;

◇ 決まった席が空いていない
授業の席は自由(早い者勝ち)なのですが、講義の回数が進むにつれて、ちゃんと授業に来る人はいつもの席が決まります。が、たまにしか来ない人が来てしまっていつもの席が先に取られてしまい、一瞬不穏な空気が流れます(^-^;

◇ 自習室で寝てしまい、恥ずかしいことになる
自習室で仮眠してしまったり、荷物を置いたまましばらく席を離れているうちに次の授業が始まってしまって、慌てて退室する人がいます(^-^;

◇ 裸足になる人がいる
授業中、なぜか裸足になる人がいます(^-^; 床はあまりきれじゃないと思うのですが…。

◇ 1000mlの紙パックのお茶をロングストローで
専念しているような1日学校に居る人は、1000mlの紙パックのお茶+ロングストローが定番のようです。確かに割安で良いと思います(^^)

◇ この人には税理士にはなって欲しくないなーと思う人がいる(^-^;
席が空いていないのに3人掛けの席に1人で陣取っている人とか、食事NGなのに食事している人とか、香水やたばこの匂いがきつい人とか、ずーーっと咳をしている人とか、音楽の音漏れしている人とか、ですかね(^-^; 中には、試験に合格することが目標で、社会で生かすことを考えていない人もいるかもしれないのですが。

◇ WEBフォローで、たまに地震がある
先生も一生懸命授業をされているので、すぐには気づかないようなのですが、「あれ?揺れてますか?」とか、と周りに確認したりしてます。無事で何よりですね(^^)

◇ 【おすすめ】TAC生は、TAC㈱の株主優待を使う
TACは株式会社です。そして株主優待を発行しています。その株主優待の内容ですが、なんと受講料の10%OFFです!そしてこれが、ヤフオク300円~1,000円程度で購入できます!簿財や法人・所得・相続のレギュラーコースは20万円以上しますよね。これが1,000円の投資で20,000円OFFになります(^^) 最初のころ、私はこれを知りませんでした(*´Д`)  申し込みシーズンの8月や12月はヤフオクの値段が少し上がるので、早めにぜひ活用しましょう(^^♪

◇ 先生がとても親切
私が教わった先生方は、皆様本当に親切でした。本業で税理士業務を行っている方も多いと思うのですが、トンチンカンな質問もちゃんと聞いてくれたりしました(^-^; 低姿勢というか、何でも聞ける雰囲気がありました。見習いたいものですね(^-^;

◇ 職場でコピー(ごめんなさいm(__)m)
答練などのコピーは、人のいない時間を見計らって職場でコピーしてました。ごめんなさいm(__)m

◇ 本試験でも同じ教室
これは本当にたまたまだと思うのですが、TACで同じ講座を受けていた人が、本試験でも同じ教室の近くで試験を受けていました(^-^; 知り合いでも何でもなく、直接話したこともないのですが、ちょっと安心した記憶があります(^^) 向こうが気づいたかどうかはわかりませんが…。

あの専門学校の雰囲気も、改めて思い出してみると、独特のものがありますよね(^-^;
大学院に入学できたらたぶんもう行くことはないので、ちょっと寂しい気もします。。。
先の話ですが、もし税理士になれたら、お世話になった先生には感謝の気持ちを伝えたいなと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました